2023年1月5日
求⼈情報
会社概要
施設・会社名 | 東京都リハビリテーション病院 |
---|---|
住所 | 東京都墨田区堤通2-14-1 |
施設TEL/FAX | 03-3616-8600 / 03-3616-8705 |
分野 | 回復期 |
募集形態・募集人員 | 【採用人数】 若干名 【応募資格】 免許取得者(経験不問)または令和5年4月に免許取得見込の者 【給与】 221,600円(4卒)、201,000円(3卒)※東京都職員に準じる 諸手当:扶養、住居、通勤、時間外勤務ほか、昇給:年1回、賞与:年2回 【福利厚生】 社会保険完備、単身寮※、交通費、被服貸与、結婚祝金、出産祝金、 子どもの就学祝い金等 ※)空きがない場合は、空き次第の入寮となります。 【勤務体制】 月~日のうち週5日勤務(シフト制) ①8:30~17:15 ②10:45~19:30 ③6:15~15:00 ※)②、③の勤務は1ヶ月に1~2回程度 【職場のアピールポイント】 入院OT部門のスタッフ数は、常勤34名、非常勤2名在籍しております。 スタッフの経験年数は、16年以上が17% 10~15年が11% 5~9年が54% 4年未満が17%とバランスよく在籍しております。 入院患者は30代~50代が3割を超え、就労を目指す方も多く復職支援の関わりや、家事動作の自立を促し役割獲得や社会参加に至るための介入に力を入れております。また、学齢期の患者も年間10例程度受け入れており就学支援にも取り組んでおります。 高次脳機能障害者を専門的に支援する事業や地域リハビリテーションを実践する事業、障害者の自動車運転再開の支援、在宅でリハビリテーションを必要とする方を対象に支援する墨田区在宅リハビリテーション支援事業など積極的に実施しております。 当院には、訪問リハビリテーション部門があり、そちらへの配属も実施しております。 病院の新人教育プログラムや、研修制度も充実しております。新卒者は入職後3年間の教育システムでOTの知識・技術向上を図り、既卒者は教育ラダーに則ってステップアップのための取り組みを行っております。臨床研究を支援するシステムもあるため、学会発表をする方も多くおります。 スタッフには、現在修士課程・博士課程に通学者もおり、仕事だけでなくセカンドキャリア支援もしております。 「患者さんの自宅復帰や社会参加を支援したい」「OTとしてセカンドキャリアも考えながら働きたい」「リハビリテーションマネジメントを発揮したい」「地域リハビリテーションで働くことも経験したい」そのような思いを持つ方のご応募をお待ちしております。 |
問い合わせ先 | 東京都リハビリテーション病院 統括技士長:野口 人事担当:林 TEL:03-3616-8600(代) E-mail:jinji@tokyo-reha.jp 9:00~17:00(月~金曜日) |