講演会・研修会・学会情報

2025年4月17日

その他団体主催

WAIS-Ⅳ実践会・見学会 -手続きと行動観察のポイント‐

イベント詳細

開催日 2025年5月4日
開催場所 横浜駅より電車で10分程度で移動できる範囲の会場 (詳細はお申込頂いた方にご案内いたします)
参加資格 WISC/WAISを取ることができる有資格者(資格取得見込み者)
公認心理師・臨床心理士・学校心理士・臨床発達心理士・特別支援教育士・医療関連国家資格(医師・作業療法士・言語聴覚士等)・国家(地方)公務員心理職(家庭裁判所調査官・児童心理司等)
※日本文化科学社で心理検査使用者レベル:レベルCを満たすことが条件になります
参加費 実践者:17600円 見学者:13200円
問い合わせ hirogeyoukanousei@gmail.com
鈴木伸行
申し込み https://www.kokuchpro.com/event/9e4319d17c53d54fa26ca4a62d9d6de1/
(こくちーずプロよりお申込み下さい)
イベント分類 その他団体主催
開催内容 【概要】
・WAIS-Ⅳの実際の検査を見てみたい
・WAIS-Ⅳの検査が取れるようになりたい
・WAIS-Ⅳの検査を学ぶ場が欲しい
・検査の実施がこれでいいのか確認したい
・WISCとの違いを知りたい
・検査中の行動観察のポイントを知りたい
・検査時の行動観察は大事なのはわかるけど、
どう結果と結びついているのかわからない etc


WISC-Ⅴの研修を開催する中で、WAIS-Ⅳについてもご質問をいただきました。


自分が取っている検査の手続きが本当にこれでいいのかな?と
自信を持って検査に取り組むことができないことはありませんか?

それは実際、練習の場や検査手続きができているかの振り返りの場が
少ないのが要因の一つだと思います。

講座では、WAIS-Ⅳについて検査者としてロールプレイを行う実践者枠と見学者枠があります。

実践ロールプレイを行う中で、一つ一つの下位検査について、
正しい手続きや被験者の様子、行動観察のポイントについて
お伝えしていきます。

検査をこれから取る予定、または初心者の方であれば、
検査がどのように進んでいくのかということをみることができ、
検査時の行動観察から、日常の様子とのつながりなども知る機会となります。

標準化された検査を正しく取るからこそ、その数値は初めて意味を持ちます。
我流・自己流のやり方での検査結果は、信頼性がそもそも低いものと
なってしまいます。

検査を正確にとることで量的データの信頼性があがり、行動観察がしっかりとできることで、
個別性高い質的なデータが手に入ります。
それによって、個別性の高い検査所見が出来上がってきます。

ぜひ、一緒にWAIS-Ⅳ検査を学んでいきましょう♪

【日時】
2025年5月4日(日) 12:30〜16:30

【会場】
横浜駅より電車で10分程度で移動できる範囲の会場
(詳細はお申込頂いた方にご案内いたします)

【参加費】
実践者 17600円(税込)
見学者 13200円(税込)

【お申込み先】
www.kokuchpro.com/event/9e4319d17c53d54fa26ca4a62d9d6de1/
(こくちーずプロよりお申込みください)

【主催】
こどもラボホロホロ
kodomolabohorohoro.jimdofree.com/
ページトップ

ページを表示できません。
このサイトは、最新のブラウザでご覧ください。