2025年9月10日
第227回国治研セミナー アウトリーチ支援とピアサポートを考える

2025年9月10日
開催日 | 2025年10月18日 |
---|---|
開催場所 | Zoomミーティングによるオンライン受講 |
参加資格 |
福祉・医療・教育・心理支援の専門職:ソーシャルワーカー、精神保健福祉士、看護師、保健師、臨床心理士など 教育関係者:スクールカウンセラー、教員、学校支援員など 自治体福祉担当職員、障がい者支援に関わるNPOスタッフ、自らの経験をもとに他者を支援している、あるいはこれからしたいと考えているピアサポーター(当事者支援者)など |
参加費 | 4,400円(消費税込) +後日オンデマンド配信(講義)も視聴可能です。 |
定員 | 40名様 |
問い合わせ |
一般社団法人 チャイルドライフ Tel: 042-641-5901 Fax: 042-657-2111 Email: edu@childlife.gr.jp URL: https://childlife.gr.jp/education/ |
申し込み |
https://childlife.gr.jp/education/s-entry/ ※上記のリンク先から弊所ホームページに入り、お申込みフォームにご入力ください。 |
イベント分類 | その他団体主催 |
開催内容 |
【セミナー名】 第227回国治研セミナー アウトリーチ支援とピアサポートを考える 【開催日時】 2025年10月18日(土) 10:00~12:45 【当日講師】 植田俊幸 先生 【セミナー概要】 10月18日(土)開催国治研セミナー企画をお知らせします! 精神疾患や障害のために困難を抱える方も、地域で普通に生活できる! 望まれるところに支援者が手を伸ばしていくアウトリーチは、地域包括ケアシステムを活かしていくためにも知っておきたい手法です。 病気や障害の体験がある人が「ピア」として、共に支援者として活動する意義や実践も学びましょう。 【当日プログラム】 09:45- 入室開始 10:00-11:00 外へ手を伸ばす ~アウトリーチとは? 医療や福祉面、生活を支える多職種によるアウトリーチ支援~ 11:10-12:10 ピアサポートを考える ~ピアサポートの意義や実践例 から、支援する側とされる側の新たな関係性を見出す~ 12:15-12:45 質疑応答・総括・終了 ※当日進行状況によりスケジュールが変わる可能性があります。 【注意事項】 キャンセル規定:当日の入室確認等がございますため、ご事情によりオンライン受講できない場合、必ずご連絡ください。 セミナー開催15日前まで ⇒振込手数料を差し引き、受講料全額を返金いたします。 セミナー開催14日前より ⇒受講料全額を頂戴いたします。後日セミナー資料をお送りいたします。 ※土日祝の休業日は日数に含めません。営業時間外18:00以降のご連絡は翌日扱いとなります。天災地変、不慮の事故など不可抗力により中止の場合、返金をご容赦いただく場合もございます。 |
PDFデータ | PDFをダウンロードする |
ページを表示できません。
このサイトは、最新のブラウザでご覧ください。