2019年9月11日
その他団体主催講演会・研修会・学会情報
- TOP
- 会員の方へ
- 講演会・研修会・学会情報
- その他団体主催
- 2019年秋のセミナー 【秋3 発達障害・知的障害のある子の「感覚」への対応―感覚統合と動作法からのアプローチ】
イベント詳細
| 開催日 | 2019年10月20日 | 
|---|---|
| 開催場所 | 東京ファッションタウン(TFT)ビル東館 9階研修室 東京都江東区有明3-6-11 | 
| 参加資格 | 発達障害・知的障害のある子と関わるすべての専門職の方 | 
| 参加費 | 1セミナー10,000円(税込)(正会員・賛助会員 9,000円(税込)) | 
| 定員 | 250名 | 
| 問い合わせ | 公益社団法人 発達協会 電話 03-3903-3800 FAX 03-3903-3836 メール mail@hattatsu.or.jp 住所 〒115-0044 東京都北区赤羽南2-10-20 | 
| 申し込み | 問い合わせ先と同様 | 
| イベント分類 | 支部その他 | 
| 開催内容 | 特定の音や触られることが苦手等、生活や学習のしにくさにつながる「感覚」の問題。周囲が学び、理解し、対応することが求められます。また「感覚」の問題は身体や心の緊張の高さにつながることも。動作法によるリラクセーションの実際もお伝えします。 1.「感覚」の過反応と低反応 岩永竜一郎(長崎大学) 2.「感覚」の問題への支援の実際 岩永竜一郎(長崎大学) 3.緊張が高い子へのリラクセーション 香野毅(静岡大学) ※この他にもいくつかのテーマでセミナーが開催されます。 | 
| PDFデータ | PDFをダウンロードする | 
- TOP
- 会員の方へ
- 講演会・研修会・学会情報
- その他団体主催
- 2019年秋のセミナー 【秋3 発達障害・知的障害のある子の「感覚」への対応―感覚統合と動作法からのアプローチ】
