2021年1月21日
東京都地域リハビリテーションセンター関連講演会・研修会・学会情報
- TOP
- 会員の方へ
- 講演会・研修会・学会情報
- 東京都地域リハビリテーションセンター関連
- 【区南部地域リハビリテーション支援センター】COVID-19 症例紹介と各施設の取り組みについて
イベント詳細
| 開催日 | 2021年2月5日 | 
|---|---|
| 開催場所 | WEB開催 | 
| 参加資格 | 医療・リハビリテーション関連職種(品川区、大田区以外の方も参加可能です) | 
| 参加費 | 無料 | 
| 定員 | 90名(zoomウェビナーの参加上限のため) | 
| 問い合わせ | 荏原病院 地域医療連携室 担当:町田・佐藤 ℡ 03-5734-8000(内 1616) mail tiikireha-e@tokyo-hmt.jp | 
| 申し込み | 下記PDFの申し込み方法をご参照ください | 
| イベント分類 | 症例検討会 | 
| 開催内容 | 【第1部 症例紹介】 18:00-19:10 「重症心不全を合併したCOVID-19患者に対しipadを利用し介入した一例」 NTT東日本関東病院 リハビリテーション科 古川 葵(理学療法士) 「回復期リハビリテーション病棟での新型コロナウイルス対応状況~感染患者の経過や感染対策~」 一般社団法人巨樹の会 五反田リハビリテーション病院 リハビリテーション科 課長 村谷 翔一(作業療法士) 「コロナ禍で体力が 維持できた人・低下してしまった人」 東京リハビリ整形外科クリニック おおた 通所リハビリ 責任者 三ツ木 弘和(理学療法士) 「ジップ・山王リハビリにおける感染対策予防について~利用者が陽性になった場合の施設の取り組み~」 医療法人社団涓泉会 ジップ・山王リハビリ 近藤 沙織(作業療法士) 【第2部 シンポジウム】 19:10-20:00 「COVID-19がリハビリ現場に与えた影響とは」 座 長 JCHO東京蒲田医療センター リハビリテーション科 主任 朝倉 悦子(言語聴覚士) シンポジスト ▶ NTT東日本関東病院 リハビリテーション科 安川 生太(理学療法士) ▶ 一般社団法人巨樹の会 五反田リハビリテーション病院 リハビリテーション科 課長 村谷 翔一(作業療法士) ▶ 東京リハビリ整形外科クリニックおおた 通所リハビリ 責任者 三ツ木 弘和(理学療法士) ▶ 医療法人社団涓泉会 山王リハビリ・クリニック 第2リハビリテーション部門 部門長 上原 亮介(作業療法士) | 
| PDFデータ | PDFをダウンロードする | 
- TOP
- 会員の方へ
- 講演会・研修会・学会情報
- 東京都地域リハビリテーションセンター関連
- 【区南部地域リハビリテーション支援センター】COVID-19 症例紹介と各施設の取り組みについて
