2021年10月19日
その他団体主催講演会・研修会・学会情報
- TOP
 - 会員の方へ
 - 講演会・研修会・学会情報
 - その他団体主催
 - 区南部圏域 高次脳機能障害支援普及事業「コロナ禍と高次脳機能障害~抱える不自由の変化から見る、当事者の障害特性~」
 
イベント詳細
| 開催日 | 2021年11月2日 | 
|---|---|
| 開催場所 | オンライン(Zoom) | 
| 参加資格 | 医療従事者・福祉関係者など | 
| 参加費 | 無料 | 
| 定員 | 100名 | 
| 問い合わせ | 
                                            区南部圏域高次脳機能障害支援普及事業 (事務局 荏原病院 患者支援センター)担当 中村 ・ 佐藤  TEL 03‐5734‐8000(内線1618)FAX 03‐5734‐7018 MAIL S701030000@tokyo‐hmt.jp  | 
                                    
| 申し込み | 
                                            下記フォームまたはPDF内のQRコードよりお申し込みください。 https://us06web.zoom.us/webinar/register/WN_OFYEJRJNTuWUw94nSnjdJA  | 
                                    
| イベント分類 | 講演会 | 
| 開催内容 | 
                                            区南部圏域 高次脳機能障害普及支援事業「専門的リハビリテーションの充実事業」 今年度のテーマは、『コロナ禍の社会参加』について、講演会を実施しています。 第3回は、コロナ禍と高次脳機能障害~抱える不自由の変化から見る、当事者の障害特性~ついて講演をいただきます。 令和3年度 第3回 web講演会 コロナ禍と高次脳機能障害~抱える不自由の変化から見る、当事者の障害特性~ 講師:鈴木 大介氏 (team脳コワさん/文筆業) 西村 紀子氏(言語聴覚士 team脳コワさん/くるみのもり オンライン言語リハ)  | 
                                    
| PDFデータ | PDFをダウンロードする | 
- TOP
 - 会員の方へ
 - 講演会・研修会・学会情報
 - その他団体主催
 - 区南部圏域 高次脳機能障害支援普及事業「コロナ禍と高次脳機能障害~抱える不自由の変化から見る、当事者の障害特性~」
 
