2022年1月13日
都作業療法士会関連講演会・研修会・学会情報
- TOP
 - 会員の方へ
 - 講演会・研修会・学会情報
 - 都作業療法士会関連
 - 第3回就労支援委員会主催研修会 精神障害者・発達障害者のための就労支援~当事者と共に考える~
 
イベント詳細
| 開催日 | 2022年2月20日 | 
|---|---|
| 開催場所 | Zoom | 
| 参加資格 | 
                                            ・東京都作業療法士会員 ・各都道府県士会会員  | 
                                    
| 参加費 | 会員: 1,000円 学生:無料 非会員: 2,000円 | 
| 定員 | 80名 | 
| 問い合わせ | shuuroushien.tokyo.ot@gmail.com(就労支援委員会) | 
| 申し込み | 
                                            QR コード又は下記 URL からお申し込み下さい。 https://eventpay.jp/event_info/?shop_code=5238587945919649&EventCode=P148702637  | 
                                    
| イベント分類 | 都士会主催 | 
| 開催内容 | 
                                            テーマ:精神障害者・発達障害者のための就労支援~当事者と共に考える~ 日時:2022/2/20(日)13:00-15:00(12:45より接続開始) 方法:ZOOMによるオンライン 講師:作業療法士 金川善衛氏、作業療法士 扇浩幸氏 内容:【第1 部】 精神障害者・発達障害者のための就労支援について 【第2 部】 当事者の体験談 今回は初めて「精神・発達分野に関する就労支援」を取り上げます。 講師として、大阪の 医療法人清風会就労支援センターオンワークで精力的に就労支援に取り組まれている金川善衛(かながわ ぜんえ)さんをお招きし、東京の就労移行支援事業所Jade 中野で活躍されている扇浩幸(おうぎ ひろゆき)さんと共に、精神・発達分野の就労支援についてお話いただきます。 また、当日は、当事者(発達障害)である石川洋行(いしかわ ひろゆき)さんから、実際に働く際に受けた支援や現在の働き方等についての体験談をお聞きします。 当事者からの意見を共有し、分野を超えて多様化する就労支援のニーズに対応する学びの機会にできればと思います。 就労支援に関わっている方はもちろん、日ごろ関わる機会が少ない方もぜひご参加ください。  | 
                                    
| PDFデータ | PDFをダウンロードする | 
- TOP
 - 会員の方へ
 - 講演会・研修会・学会情報
 - 都作業療法士会関連
 - 第3回就労支援委員会主催研修会 精神障害者・発達障害者のための就労支援~当事者と共に考える~
 

