2025年2月10日
その他団体主催応用行動分析学に基づくパーキンソン病患者の基本動作練習

2025年2月10日
その他団体主催

| 開催日 | 2025年3月1日 | 
|---|---|
| 開催場所 | Zoomによるオンライン開催 | 
| 参加資格 | 作業療法士,理学療法士 | 
| 参加費 | 行動リハビリテーション研究会会員1,000円 非会員 2,000円 学生 1,000円 | 
| 定員 | 100名(先着順) | 
| 問い合わせ | 行動リハビリテーション研究会事務局 研修部 koudo.reha.kensyu@gmail.com | 
| 申し込み | 申込方法:申し込みフォームからお申し込みの上,参加費をお振り込みください. https://forms.gle/KuPTj7p6jxWmD5sDA ご入金確認後メールにてURLをお知らせいたします。(2月28日頃を予定しております) 詳細は行動リハビリテーション研究会ホームページ http://koudo-reha.kenkyuukai.jp/event/ にてご確認ください. ※本研修会の参加費は事前振り込みとなります.研修会前日までに以下のようにお振り込みください.たいへんお手数をおかけいたしますが、事務手続き上よろしくお願い申し上げます。 銀行名:みずほ銀行三ツ境支店 預金種別と口座番号:普通預金 1675656 口座名:行動リハビリテーション研究会 振込名義:振込名の前に研修会日(4桁)の数字を入れて下さい. (例えば3月1日であれば、0301コウドウハナコ) その他:お振り込み後は,事由に関わらず返金不可となりますのでご承知おきください.また振込手数料は参加者のご負担となりますのでご了承ください. | 
| イベント分類 | その他団体主催 | 
| 開催内容 | 講師:中山智晴先生(須崎くろしお病院 理学療法士) 『緩徐に進行するパーキンソン病患者に対し、動作障害の原因を無動や固縮、姿勢反射障害など、病気や機能障害に見出し、それらを改善させようと考えても、動作能力の回復は見込めません。応用行動分析学の観点からは、知識や技術、動機づけに対する介入を行う治療戦略によって、動作を再学習させていきます。今回の研修では、その原動力となる、成功体験の得られる動作練習についてご紹介します。』 | 
| PDFデータ | PDFをダウンロードする | 
ページを表示できません。
このサイトは、最新のブラウザでご覧ください。