2025年5月22日
日本作業療法士協会・他県士会主催手,肘関節の解剖・バイオメカを学び,徒手での動かし方を学ぼう! 拘縮の評価と治療(運動器,中枢疾患)対面研修会(座学,実技含む)

2025年5月22日
日本作業療法士協会・他県士会主催開催日 | 2025年7月5日 |
---|---|
開催場所 | 北里大学病院 西館3階リハビリテーション室 |
参加資格 |
神奈川県作業療法士会 会員(作業療法士) 他都道府県作業療法士会 会員(作業療法士) 神奈川県および他都道府県士会 非会員(作業療法士) 理学療法士 |
参加費 | 神奈川県士会会員2000円,他県士会員3000円,神奈川県および他県士会 非会員 4000円 PT3000円 |
定員 | 25名 |
問い合わせ | 申込等についてご質問のある方は、2021gakujutu@gmail.com (担当:佐々木)までお問い合わせ下さい。 |
申し込み |
Peatixによるオンライン決済 https://peatix.com/event/4425791/view |
イベント分類 | 日本作業療法士協会・他県士会関連 |
開催内容 |
テーマ:手,肘関節の解剖・バイオメカを学び,徒手での動かし方を学ぼう! 拘縮の評価と治療(運動器,中枢疾患) 日時:2025年7月5日(土),時間:13:30〜16:30(3時間) 開場:13:00〜受付開始 場所:北里大学病院 西館3階リハビリテーション室 参加者数:25名.(OT,PT) 参加費:神奈川県士会会員2000円,他県士会員3000円,神奈川県および他県士会 非会員 4000円 講師:堀江翔先生(認定ハンドセラピスト,専門作業療法士(手外科)金沢大学附属病院) 参加募集方法:Peatixによるオンライン決済 研修会内容: 作業療法士として整形外科疾患や脳卒中後の片麻痺に対し、徒手的なアプローチを行う際、解剖学的知識やバイオメカニクスの理解が本当に臨床に活かされていますか?本研修では、手・肘関節の構造や運動の仕組みを座学で学び、後半には実技を通して「実際にどう動かすか」を体験的に学習します。特に若手スタッフの方にとって、臨床での疑問や不安を整理し、確かな技術を身につける良い機会です。即実践につながる知識と技術をこの機会に習得しましょう。 |
ページを表示できません。
このサイトは、最新のブラウザでご覧ください。